引用元:https://realandnet.co.jp/sinzuifreeyunyus/
こんにちは!
「元労働のプロ」コウです。
今回は有本周平|輸入ビジネスの真髄(WeCanFlyアカデミー)稼げる?というテーマで書いていきます。
「You Tube広告で流れていたライバル不在のビジネスの内容が知りたい」
「そもそも稼げるビジネスなの?」
そんな考えを持って当記事に行き着いてくれたのではないでしょうか?
有本周平さんが教えるのは、当然ですが「欧米輸入」というビジネスになります。
実際に有本周平さんのLINE@に登録し情報を徹底的に収集いたしました。
私も過去物販に取り組んでいたので、その経験を織り交ぜながら今回の記事を書いていきます。
有本周平さんの提唱するビジネスに挑戦するかどうかの判断をすることができる内容です。
ぜひ、参考にしてください。
販売業者 | 株式会社リアランドネット |
---|---|
運営責任者 | 有本周平 |
所在地 | 東京都多摩市関戸1丁目1-5 ザ・スクエアc927 |
電話番号 | 080-3158-7787 |
メール | seminar@realandnet.co.jp |
- 有本周平さんの輸入ビジネスの真髄に興味がある方
- 輸入ビジネスに取り組むか迷っている方
- どんな副業に取り組むか迷っている方
- 副業に興味がある方
有本周平さんについて
引用元: https://m.facebook.com/arimoto.shuhei
まずは、欧米輸入ビジネスの真髄の提供者である有本周平さんから知っていきましょう。
私が有本周平さんを知ったのはYou Tubeの広告でした。
時系列で並べていきます。
- 1983年兵庫県西宮市で生まれる
- 大手企業オムロンに入社
- 車載電子部品の営業で宇都宮市に配属
- 仕事ができなく仕事前にトイレにこもっていた
- 脱できない社員のため「仕事の進め方」「危機察知能力」「ヒアリング技術」を習得
- 東南アジアにて新製品化を実現
- 順風満帆だったが2008年のリーマンショックの影響を受ける
- 辞令があり長野、山梨、新潟の3県の担当になってしまう
- 辞令1つですべてが決まってしまうことに危機感を覚える
- 自分で稼ぐことを決心する
- FXの自動売買ツールに30万払うも3万円に減ってしまう
- 円高の影響もあり輸入ビジネスが良いと知る
- 輸入しヤフオクで販売するスタイルでスタートする
- マニアックな商品を仕入れる方法だったが、仕入れに不安感をいだく
- 月収80万を稼ぐ方に出会い、教えてもらう
- スタート3ヶ月で利益20万〜25万円達成
- 2011年5月に退社
- 会社をやめて4ヶ月後に利益100万円達成
- ヘルニアになり約半年間闘病生活
- 復帰後は外注化して自由な時間を確保することができた
以上が有本周平さんの現在に至るまでの大まかな流れです。
大手オムロンに入社するも「自分で稼ぐこと」にこだわった有本周平さんは、素直にすごいというしかありませんね。
自分で稼ぐことに注力するあまり「ヘルニア」を患ってしまいますが、そんな困難も乗り越えて今の有本周平さんがいるというわけです。
有本周平さんは多数のビジネスをしている方なので、そちらも見ていきましょう。
- 輸入ビジネスを1日で伝える「輸入ビジネスシークレットセミナー」を開催
- 輸入ビジネススクール「SBC(サイドビジネスクラス)」を設立
- システム開発
- 広告事業
- 出版
- You Tube 有本周平(登録者1500名)
- You Tube ありぽた(登録者2310名)
上記の一覧を見ていただければ分かる通り有本周平さんは多岐に渡り活動されています。
特に「SBC」においては13期もの長い間、スクールを運営していました。
また2016年には処女作となる「1億総バッタ時代」も出版しています。
ヘルニアになった際もその経験を元にサイトを立ち上げるなど、新しいこともすぐ取り組むことから「逆境にも強い挑戦者」という印象を持ちました。

やり始めたらトコトンやり込むタイプのようですね。
有本周平さんのYou Tubeに「Draw My Life」という動画があります。
出生から詳しく有本周平さんを知りたい方はぜひ下のリンクをクリックして動画で確認してください。
Draw My Life
有本周平さんのLINE@に登録して得られるもの
引用元: https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=822zkyan
今回リサーチするにあたり、有本周平さんのLINE@に登録いたしました。
有本周平さんのLINE@の登録するとどういったモノを得ることができるのか紹介していきます。
- 輸入ビジネスの真髄
- 1億総バッタ時代
- オンラインサロンへの参加券(マジ輸入)
- 無料動画3講座
- その他無料動画(12本)
以上5つを得ることができます。
動画視聴後のコメントなどの手順を踏むことで得ることができるようになっていました。
比較的に簡単に手順を踏むことはできます。
得られるモノに関しては「無料だが有益」であると言えます。
動画の中には「有本さんの父」も出演するなどアットホーム感のある動画もありました。

LINE@で得られるモノは有本周平さんに好感を持てる内容でしたね
興味がある方は登録してみるのも良いでしょう。
輸入ビジネスの真髄とは
引用元: https://realandnet.co.jp/sinzuifreeyunyus/
では、今回有本周平さんから提供していただける「輸入ビジネスの真髄」を見ていきましょう。
輸入ビジネスの真髄はアメリカやヨーロッパから仕入れ販売する「欧米輸入」についてのノウハウです。
輸入ビジネスの真髄では「輸入ビジネスで超効率的に最速で月収30万円を達成する」というコンセプトになっています。
輸入ビジネスの真髄は元々98000円で販売していたものであるということでした。
大まかに分けると3つの内容になっています。
- ステップ式の構成になっている(ステップ3までのコンテンツ取得可能)
- 3つの講座から構成させている
- 行動管理シートあり
以上3つの内容です。
それぞれ見ていきましょう。

全て目を通しましたがすごいボリュームでした。
ステップ式の構成になっている
まずは輸入ビジネスの真髄は「ステップ式」の構成になっています。
最初に紹介させるのは「12ステップ」と記載せれていますが、輸入ビジネスの真髄で学べるのは「ステップ3まで」です。
いきなりツールを使用するのではなく「あくまで最初はアナログ」で経験を積み上げていく講座でした。
最終的には当然「効率化」を目指していく内容になっています。
私の意見としても最初は自分で仕入れたり、発送したりある程度自分で労力をかけて経験したほうが、外注化もスムーズなので共感を得る部分が多かったです。

楽に簡単にだけを売りにする商材ではないですね。
3つの講座がある
輸入ビジネスの真髄は3つの講座で構成されています。
たった3つと思うかもしれませんが、内容は下記の通りなかなかのボリュームがありました。
講座 | コンテンツペース数 | 動画本数 | 動画時間 |
講座1 | 30P | 35本 | 5分〜1時間超 |
講座2 | 36P | 30本 | 3分〜25分 |
講座3 | 27P | 20本 | 2分〜20分 |
無料のコンテンツにしては相当豪華だと思いませんか?
講座を進めていくにつれて有本周平さんの労力を考えると過去に有料で販売していたこともうなずけるような内容ではありました。

自分で調べると時間がかかることがギュッと詰まっていた内容でしたね。
行動管理シート
輸入ビジネスの真髄では「行動管理シート」というモノも得ることができます。
内容としては「資金調達〜販売」のすべてのステップの内容です。
「所要時間と目標達成の可否」まで管理してあり、自分のレベルを可視化できるものになっています。
以上が大まかな「輸入ビジネスの真髄」の内容です。
私は今回すべてのコンテンツをすべて確認いたしました。

率直な感想は「豪華」でした。
一般的に「今までは〇〇円で販売していました」と言っていても、内容を見ると「ちょっと残念・・・。」となるパターンが多いですが・・・。
しかし、輸入ビジネスの真髄に関しては無料でいただける情報にしてはよく作り込まれた内容だと感じました。
「情報の鮮度」という観点から見ると少し古いと感じる部分もあります。
しかしながら物販経験者である私の意見としては「基礎を学ぶには十分」だと判断しました。
一般的に言われる欧米輸入ビジネスについて
では有本周平さんが提供するノウハウ「欧米輸入」ですが、一般的にどういった特徴があるのか見ていきましょう。
代表的な特徴は4つあります。
- 他の物販よりも競合が少ない
- 仕入れに困ることが少ない
- 不良品が少ない
- 王道は欧米Amazonで仕入れて日本Amazonで販売
以上4つの特徴です。
それぞれ解説していきます。

欧米輸入ビジネス系の発信者が少ない感じもしますね。
他の物販よりも競合が少ない
まず欧米輸入は「他の物販よりも競合が少ない」ことが上げられます。
輸入物販と言えば、「中国輸入」がイメージとしては1番始める来る手法です。
中国輸入はある程度そもそも日本語対応であったり、ノウハウ発信者が多いことから参入者が多い傾向にあります。
その点欧米輸入では「非日本語対応」であったり、多少参入障壁が高いイメージが強いですよね。
そういった背景からも欧米輸入は他の物販よりも参入者が少ない傾向にあると言われています。

参入障壁が高いのは魅力的です。
仕入れに困ることが少ない
欧米輸入では仕入れに困ることが少ないです。
相手がアメリカやヨーロッパなので「供給が安定している」と言われています。
確かに仕入先では大手の「Amazon」「eBay」などです。
仕入先の在庫数、出品数がとんでもなく多いと言えますね。
EBayに関しては出品数が「15億個」です。

とんでもない出品数ですね。
そもそもマーケットが大きいところから仕入れるので「物がない」という状況には陥りにくいと言えます。
不良品が少ない
欧米輸入の大きなメリットとも言えるのが「不良品が少ない」という点です。
どうしても比べてしまうのが「中国輸入」での不良品の数・・・。
私はあまり不良品に出会ったことがありませんが、輸送の際やそもそも不良品であったりと輸入ビジネスには付き物です
そんな中、欧米輸入では不良品があまり出ないと言われています。
仕入れて不良品だと返品するにも時間や労力がかかるので「良品を仕入れること」が物販では意外に大切なことです。

安心して仕入れができるのは魅力的ですね
王道は欧米Amazonで仕入れて日本Amazonで販売
一般的に欧米輸入といえば「欧米Amazonで仕入れて日本Amazonで販売」が王道です。
私は有本周平さんの広告を見たときはこの王道の手法をイメージしました。
ビジネスモデルは非常にシンプルで欧米Amazonで仕入れをして日本のAmazonでそのまま出品です。
そしてAmazonにはASINコードと言われる商品番号があり、ASINコードはほとんど海外でも同じなのでリサーチが簡単であるメリットもあります。
しかしながら、王道である欧米Amazonで仕入れて日本Amazon販売はシンプルが故に利益率も当然低いです。
他には「eBay輸入」と言われちょっとマニアックなモノを仕入れてヤフオクで販売するなどといった手法があります。
利益率は高いものの数は多く売りさばくことはできないので、1つあたりの単価を上げること必要です。
以上のことを念頭に置きながら、有本周平さんのノウハウは一体どういった部分が違うのか見比べながら検証していきましょう。

量で勝負か1品物で勝負かといったイメージです。
輸入ビジネスの真髄の特徴
引用元:https://realandnet.co.jp/Import01s/
では、有本周平さんが提供してくれる「輸入ビジネスの真髄」の特徴を見ていきます。
大きな特徴は下記の通りです。
- メインはeBayで仕入れてAmazonで販売
- 利益率が高い
- 仕入れが1番重要
- 基本的なライバルチェック法や販売方法も細かく説明している
それぞれ解説していきます。

有本周平さんが1番何を大切にしているかわかる内容です。
メインはeBayで仕入れてAmazonで販売
一般的な欧米輸入は欧米のAmazonで仕入れて日本Amazonで販売でした。
有本周平さんが提供する欧米輸入は「eBayで仕入れてAmazonで販売」するといった手法をメインに行なっていきます。
eBayでマニアックな商品を探すのでは?
と思った方もいると思いますが、それも違います。
有本周平さんの手法はeBayで卸業者を探すことができるノウハウなんです。

卸業者から仕入れることで安定して仕入れできます。
Amazonと違いeBayではコンタクトセラーから販売者に価格やロット数(購入数)などを交渉することが可能です。
卸業者と関係を作ったら、あとは「転送会社(MYUSなど)」を使って日本に送りAmazonのFBA(購入者へAmazonが発送してくれるサービス)に納品するといった流れになります。
AmazonのFBAで販売することで確実に効率UPが図れるので、物販系では外せないサービスですね。
Amazonだけでなく販路拡大をして安定的に売り切るためにヤフオク販売についての解説もさせていました。
利益率が高い
有本周平さんのノウハウでは一般的な欧米輸入物販よりも利益率が高い傾向にあります。
実は一般的に欧米輸入(欧米Amazon仕入れで日本Amazonで販売)ではあまり利益率は高く取ることができません。(利益率10%程度)
有本周平さんのコンテンツ内での解説によると15%程度は狙って行けるノウハウだそうです。
ではなぜ有本周平さんのノウハウは利益率が高いのか。
その理由は「大量のロット数を仕入れるから」です。
価格交渉において、ただ「安くしてくれ」というのではなく「ロット数を多くするから」と付け加えることで値引きしてもらうことができます。

仕入れ値を安くすることで当然利益率は高くなるわけですね
仕入れが1番重要
有本周平さんは「仕入れが1番大切」だと語っています。
多くの人は「物販はリサーチ(利益商品の探索)が大切」だと考える方がほとんどです。
物販の原理原則「安く買って高く売る」という言葉どおり、「安く買う(仕入れ)」ことが1番重要であり、外してはいけないポイント。
そして、安く買うだけでなく安定して仕入れを行っていく必要もあるわけです。

私も物販経験者ですがリサーチが大切だと思ってしまいました
物販経験の長い有本周平さんであるからこそ、導いた答えだと言うことですね。
基本的なライバルチェック法や販売方法も細かく説明している
輸入ビジネスの真髄では基本的なライバルチェック方法や販売方法も細かく動画付きで解説しています。
物販で1番大切なことは仕入れですが、「利益=商品探し✕仕入れ✕販売」という公式は変わりません。
それぞれのかけ算で利益が出るのでどれか0(ゼロ)だと利益も0(ゼロ)というわけです。
商品を探すためには当然ライバルチェックも必要で基本的な販売方法も当然ながら必要になってきます。
そういった部分も今回無料で学べる「輸入ビジネスの真髄」ではしっかり解説されていました。
基本的な部分はおさえてあり、情報が古い部分もありましたが始めるには十分といった内容です。

しかし有本周平さんのノウハウ、実はまだまだ上があります。
欧米輸入ビジネスを更に学ぶWe Can Flyアカデミー
引用元: https://realandnet.co.jp/semieizo2/
ここまでの内容だけではYou Tube広告などで謳っている「独占販売でライバル不在」「利益を作る手法である」とは言い切れません。
上記の内容を実現するには有本周平さんが運営する「We Can Flyアカデミー」に入会する必要があります。
今回無料でいただける「欧米輸入ビジネスの真髄」ではあくまで卸業者から仕入れAmazonやヤフオクで販売するといったステップまでの内容です。
欧米輸入ビジネスの真髄の中でも有本周平さんが教える欧米輸入ビジネスは全部で12ステップあると書かれています。
12ステップをすべて学ぶことで手に入るのが独占販売というわけです。
ちなみに欧米輸入ビジネスの真髄ではステップ3までの内容になっています。

We Can Flyアカデミーのことが気になってきましたね。
We Can Flyアカデミーで習得できること
引用元: https://realandnet.co.jp/Import03s/
ではWe Can Flyアカデミーでは一体どういったことを習得できるのか見ていきましょう。
We Can Flyアカデミーで習得できることは下記の通りです。
- 最終形態は総代理店
- 販売者との交渉術
- 自分のネットショップを作る(SEO対策など)
以上3つのことを習得できると記載がありました。
カリキュラムは12ステップあり、今回ピックアップした3つ以外にもクロスセル(1商品から別の商品も買ってもらうこと手法)や外注化なども学べるようです。
今回はピックアップした3つことについて説明していきます。

物販を広い範囲で学ぶことができます。
最終形態は総代理店
有本周平さんが運営するWe Can Flyアカデミーにおいて最大の特徴は「総代理店を目指せるノウハウ」が学べると言うことです。
総代理店ってそもそもなに?と言う方も多いと思います。
総代理店とは下記のようなことが許されたポジションです。
- メーカーと対等な立ち位置である
- 独占的な販売が許されている
- 自分の下にも代理店を作ることもできる
- 商品を販路拡大などの方法を決める権利を持つことができる
製造してくれるメーカーと対等に話ができて、商品に対する決定権を持つことができるポジションになります。
また、自分の下にも代理店を作ることができるので少ない労力での販売も可能というわけです。
当然独占的な販売ができるので「利益を作る」ことができます。
有本周平さんが広告で語っていることは「総代理店になると得られること」だったというわけです。

価格決定権を持つことで利益を得られるのは魅力的ですよね。
販売者との交渉術
有本周平さんのビジネスモデル上避けては通れないのが「販売者との交渉」です。
安く買うにしろ、総代理店になるにしろ販売者との交渉は必ず必要になってきます。
交渉するにしても、相手はアメリカやヨーロッパの方なのでそれだけでハードルが高いですよね。
更に普通に交渉すると「返信率は10%」なのだとか・・・。
しかし、有本周平さんの交渉テンプレートを使うことにより「返信率30%」にすることができるようです。

返信率1,5倍のテンプレはすごいの一言ですね!
自分のネットショップを作る
ステップ10になると「自分のネットショップを作る」という段階もあります。
物販においてデメリットとしてよく取り上げられるのが「プラットフォーム依存」です。
自分の販売サイトを作ることにより、ルールの変更や突然のペナルティなどを受ける恐れがなくなります。
「輸入ビジネスの真髄」の記載によるとSEO対策のノウハウも学んでいけるようです。
有本周平さん自身が腰痛のサイトを運営した経験があったからこそ、ネットショップを作るという発送になったのかも知れませんね。

ネットショップを作り外注化できればもはや事業者ですね。
口コミ・評判
有本周平さんが運営するWe Can Flyアカデミーの口コミですが、残念ながら信頼性のある口コミは発見することができませんでした。
しかしながら、コミュニティの紹介動画内や有本周平さんの著書である1億総バッタ時代に口コミがあったので紹介していきます。
良い口コミ
今回有本周平さんから受け取れる無料動画内には実践者の声という内容も含まれていたのでそこから抜粋していきます。
当然、有本周平さんからの発信なので参考程度にしてきましょう。
着々と結果がついてくる。”
有本さんのコミュニティは実践的で、1年位でほとんど手がかからず年商1000万。
総代理店になってライバル不在に、心からおすすめできるコミュニティです。

などなど当たり前ですが、良い口コミがずらりでした。
悪い口コミ
次は悪い口コミです。
今回1億総バッタ時代という本の口コミで気になるものがあったので、掲載します。
”こいつ、詐欺スクールで、1円も稼げない。
後は金払えと、携帯や、家に電話かけてきたり、嫌がらせをしてきます。
関わらないのが、いいですよ。
読んでから気になって著者の方について調べました。
この人の発信する情報は素人目に見てわからない落とし穴が多数あり 。
よくあるサクセスストーリーをローンチで展開して情報弱者を食い物にしている要注意人物です。という結論に至りました。
引用元: https://www.amazon.co.jp/1%E5%84%84%E7%B7%8F%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%BF%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%80%9C%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%83%95%E3%82%89%E3%81%AE%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E8%A1%93%E3%80%9C-%E6%9C%89%E6%9C%AC%E5%91%A8%E5%B9%B3/dp/4434221787
と言った内容でした。
しかしながら、どちらも実践者の口コミであるような内容でもなければ話にあまり具体性がありません。
私の考えは今回は口コミを基準にできない以上ビジネスモデルや自身の状況から輸入ビジネスに取り組むかどうか判断するべきです。

賛否あるのは当然なので、ビジネスモデルを知ることが大切ですね。
We Can Flyアカデミーの料金とサポート内容
では、皆さん気になる We Can Flyアカデミーの料金とサポート内容を見ていきましょう。
We Can Flyアカデミーには2つのコースがありそれぞれ料金やサポート期間が違うので注意が必要です。
料金とサポート期間は下記の通りになります。
コース | サポート期間 | 料金 |
スタンダードコース | 3ヶ月 | 354000円 |
マスターコース | 6ヶ月 | 643000円 |
料金の高い、安いに関しては各々の価値観におまかせします。
次はスタンダードコース、マスターコースのサポート内容を確認していきましょう。
- 担当講師(2名体制)による個別サポート(有本周平さん+サポーターの方)
- 月2回の実践会(買っていい物、悪い物のアドバイスが貰える)
- 月2回のなんでも相談会(PC操作などなんでも相談OK)
- 補講の実践会(不定期)(進捗が思わしくない方)
- 有本周平さんの独自ツール3ヶ月無料
では続いては、マスターコースのサポート内容になります。
マスターコースはスタンダードコースのサポート内容にプラスαの内容です。
- 無制限の個別相談(電話、メール、リアルでサポート)
- ツールの試用期間6ヶ月無料
- ビジネス個別相談(物販以外も相談可能)
以上がサポート内容になります。

サポートがとても手厚い印象でした。
サポート内容に記載があります「独自のツール」についてですが、コミュニティに参加することで無料期間終了後も特別料金での使用が可能です。
ツール名 | 通常料金(月額) | メンバー特別価格(月額) |
アマストック | 9800円 | 2480円 |
アマツリー | 9800円 | 2480円 |
アマプラス | 9800円 | 4980円 |
総合データ収集 | 4980円 | 2480円 |
これで、We Can Flyアカデミーのビジネスモデル、サポート内容、料金すべての内容を確認することができました。
ここまで、読んで頂いた方の中には「ぜひ初めたい」と思う方がいるかも知れませんが、次に話す「参加前の注意点」を読んでからご決断してください。
We Can Flyアカデミーに参加前の注意点
さてここまでの内容でWe Can Flyアカデミーの全貌は捉えることができました。
今回有本周平さんの欧米輸入ビジネスはある程度の再現性はあるというのが私は考えです。
しかしながら、We Can Flyアカデミーに参加する前に注意するべき点が3つあります。
- 資金がない方にはおすすめできない
- メンタルが弱い方にはおすすめできない
- 為替に多少影響を受ける
以上3つの注意点が上げられます。
ですが、どんなビジネスでも向き不向きがあり、デメリットもあるのは当然です。

それぞれ詳しく解説していきますね。
資金がない方にはおすすめできない
やはり、ビジネスモデル上「資金がない方」にはおすすめできません。
具体的にはマスターコースに入るとして資金は少なくとも入会料含め100万円は自由に動かせる方でないと厳しいです。
総代理店までいくにはどうしても「価格競争」や「多量の商品購入」をしていかなければ利益はでません。
それをコツコツ積み重ねることが大切というのは当然です。
しかし、初めは利益率10〜20%で在庫というリスクを抱えながらやっていくので「資金力」がある方のほうが断然有利になります。
特に今回We Can Flyアカデミーのノウハウでは「ロット購入が肝」になってくるので資金はあればあるほど再現性は高いでしょう。
挑戦する前に資金をまず自分の力で確保してから始めるのがベストです。
自己アフィリエイトで資金を作るということもできますが、限度は10万円だと考えても良いでしょう。
コミュニティの参加料金、2ヶ月分の商品購入資金が準備できてからでも遅くないので焦りは禁物です。

私は無理なく始められることをおすすめします。
メンタルが弱い方にはおすすめできない
2つ目は「メンタルが弱い方にはおすすめできない」です。
物販を私も経験しましたが、メンタルは資金と同等に大切なことだと感じました。
大量に仕入れをするとその翌月、もしくは翌々月に請求が来るわけです。
請求金額をみて「やばい・・・」と思っても、そこで商品の仕入れを抑えてはいけません。
なにか要因があって抑えるのはもちろんいいですが、基本的に「アクセルをどれだけ踏めるか」が物販で成功する秘訣です。
特に、ジャンルによっては年末にいつも以上に仕入れるべき時期もあります。
請求がいくら高くてもアクセルを踏むときはしっかり踏める方が成功するビジネスだというのが私の考えです。

動じない精神を持ち合わせる必要があるというわけですね。
為替に多少影響を受ける
最後は「為替に多少影響を受ける」という点です。
現在は特に円安が進んでいます。
やはり輸入ビジネスは「円高」のほうが当然有利です。
しかしながら、円安だから絶対にだめかと言われればそうとも言い切りません。
なぜなら、円安はみんな平等だからです。
みんな円安状態なので当然売値を上げないと利益が上がらないので、値段を上げる状態になります。
ですが、そこで問題なのが「在庫を持っているか」「多少値段についていけなくも仕入れできるか」という点です。
結局は初めに言った「資金力」と「メンタル面」の話に戻ってしまうようですが、為替の影響で利益率は変わってくることを念頭においておくべきでしょう。

最終的には資金力がある方が強い業界です。
以上3つのどれかに該当する方は参加を見送ることをおすすめします。
まとめ
まとめになります。
今回は下記の流れで記載していきました。
- 有本周平さんについて
- 有本周平さんのLINE@に登録
- 輸入ビジネスとは
- 一般的な欧米輸入ビジネス
- 輸入ビジネスの真髄4つの特徴
- 輸入ビジネスを更に学ぶWe Can Flyアカデミーとは
- We Can Flyアカデミーで習得できること
- 口コミ
- 料金、サポート期間と内容
- 参加前の3つの注意点
私も物販を副業として取り組んでいました、大きな金額を最初に望まなければ再現性は高いです。
しかし、物販は投資に近いものがあるので「資金」はあればあるほど有利なのは間違いありません。
今回、有本周平さんの「輸入ビジネスの真髄」から「We Can Flyアカデミー」をリサーチさせていただきました。
私の感想としては無料でもらえる内容として「大変価値あるもの」だと感じました。
有本周平さん自身長くコミュニティを続けていることも事実なので、ある程度の信頼性は担保させている内容ではないでしょうか。
ですが、参加前に自分の許容できるリスクであるかどうか、情報を仕入れて取捨選択することが大切です。
今回は有本周平|輸入ビジネスの真髄(WeCanFlyアカデミー)稼げる?というテーマで書きました。
今回も大変長い記事でしたが、最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。
以上
「元労働のプロこう」でした。
最後まで私の記事を読んで頂きありがとうございます。
少しでも悩み解決の糸口になっていただけていれば幸いです。
私の記事を読んでくれた殆どの方はこんな悩みをお持ちではないでしょうか?
- 副業を成功させて少しでも生活を良くしたい。
- 今の現状を打開したい。
- なにか行動を起こして自分を変えたい。
- 会社だけの収入に頼らず、自分で稼ぎたい。
- 少ないリスクでなるべく大きいリターンがほしい。
- ゆくゆくは少ない労力でお金を稼ぎたい。
この中のどれかには当てはまる方が多いと思います。
私も同じような悩みを持ち、行動した結果、失敗もしながらここまで来ました。
早く結果を出したいと思うあまり、粗悪な情報商材などを購入した経験があります。
情報商材が全て粗悪なものだとは限りません。
正しいモノをしっかり選択できれば、時間を何倍も手に入れることが出来ます。
重要なことは、本物を見極めることが出来るかです。
もし、今あなたが副業のことでなにか悩んでいるならば、どんな些細なことでもいいので相談してください。
私も、あなたと同じようなことで沢山悩みました。
力になれるよう全力を尽くします!
下記のフォームからお寄せください。
お気軽にどうぞ!
コメント