引用元:http://xn--seo-li4bfec5a7ipie6m8ks971cydc3u1hjb6i.net/
こんにちは!
「元労働のプロ」コウです!
今回は坂本桃太郎のコンサルティング内容とは?PPCアフィリの仕組みも徹底解説というテーマで書いていきます。
「アフィリエイトで稼いでみたい」
「最短かつ確実に結果を出したい」
「SEOではもう稼げそうにないしな・・・」
「PPCアフィリエイトって稼げるらしい」
そんなことを考え「坂本桃太郎さんのPPCアフィリエイトコンサルティング(以下桃太郎式PPCアフィリ)」に行き着いたのではないでしょうか。
坂本桃太郎さんから教えて頂けるのは、その名の通りPPCアフィリエイトです。
当記事を読んでいただければ「PPCアフィリエイトの仕組み」「コンサルを受けるかどうかの判断材料」を網羅的に理解できます。
調査するにあたって、実際にサイト、LINE登録しました。
今回は「ゴールドプラン」というプランをメインで取り扱っていきます。
即入会する前にぜひ参考にしてください。
特商法記載
販売業者 | Kawashima Hongkong Limited |
---|---|
運営責任者 | 川島 和正 |
所在地 | 海外Wan Chai, Hong Kong178-186 Johnston Rd Rm1201-03, 12/F |
電話番号 | 852-8125-7270 |
メール | momo@khkhk.com |
引用元:https://ex-pa.jp/seller/tokutei/7029/29313
- 桃太郎式PPCアフィリエイトに入ろうか迷っている方
- 桃太郎式PPCアフィリエイトに興味がある方
- 早く、確実に成果を出したいと考えている方
- 副業で収入を増やしたい方
坂本桃太郎さんについて
引用元:http://xn--seo-li4bfec5a7ipie6m8ks971cydc3u1hjb6i.net/
坂本桃太郎さんは1979年8月9日生まれ、栃木県日光市出身です。
自身の紹介では「Google広告アフィリエイト専門家」という肩書で活動しています。
元々マウジーというアパレルメーカーの生産管理の仕事をしていたようです。
24際のとき香港に転勤になり、その後一時帰国し2006年から現在(2022年)まで香港で暮らしています。
会社員として働く傍ら「海外でもできる副業はないか」ということで2007年から「ガラケーの携帯アフィリエイト」に取り組みました。
携帯アフィリエイトを取り組んだ後に「サイトアフィリエイト」を行います。
しかし、2018年のGoogleアップデートでサイトが飛ばされてしまい収入が激減・・・。
そんな経験を経た後に2019年7月からPPCアフィリエイトに取り組んでいます。
現在では100名以上のコンサル生を抱えるスクールを運営中です。
坂本桃太郎さん(以下は坂本さん)も会社員として働きながら副業としてアフィリエイトに取り組み独立した方なんですね。
海外への転勤など、生活が変わり時間がなかったと考えられますがその中で「結果を残した」というのはほんとにすごいと感じました。
また、「年収1億円ブロガー」「メルマガ登録者数日本一」の川島和正さんの友人でもあります。
坂本さんのPPCアフィリエイトコンサルを強く推薦しています。
PPCアフィリエイトとは
今回坂本さんのコンサル内容でもある「PPCアフィリエイト」について解説していきます。
PPC広告を利用してアフィリエイトを行なう手法です。
「PPC広告」とは「pay per click(ペーパークリック)広告」の略になります。
クリック課金型の広告で、文字通りユーザーがクリックするとその分広告費を払っていくといったものです。
クリック課金型と言ってもその中でもたくさんの種類がありますが、PPCアフィリエイトで使用する広告は「リスティング広告(検索連動型広告)」というものになります。
Googleなどで検索すると上位に「広告」と記載されているのがリスティング広告です。
画像でいうと赤枠の部分になります。
同じような広告でYahoo広告もありますが、現在はGoogle広告でしかアフィリエイトを基本的には行なうことはできません。
Yahooでも企業や一部の個人のかたでも条件をクリアすることができれば行えますが、Google以外はできないと思っていただいても良いです。
Googleに広告費を払い検索の上位に表示し、そのページからアフィリエイトの報酬を得るといった流れになります。
アフィリエイト報酬が自分が払う広告費よりも高くなることで利益を出すといったモノです。
PPCアフィリエイトの特徴
PPCアフィリエイトには下記の特徴があります。
- SEOと比べて報酬発生が早い
- SEOと比べてアップデートの影響を受けづらい
- 作成する記事が少ない
- 承認率が高い
細かい部分ではまだありますが、大きなところで言えば上記の内容です。
それぞれ解説していきます。
SEOと比べて報酬発生が早い
SEOと比べて報酬発生が早い傾向にあります。
SEOで上位表示をしようとすれば、早くても3〜6ヶ月かかるのが当たり前です。
PPCアフィリエイトに関しては、Googleに広告費を払って上位表示するので、初めからアクセスを見込むことができます。
そのため、早ければ次の日には報酬が発生なんてことも。
あくまでジャンル選定、キーワード選定など上手くできていればなので、「簡単」にというわけではありません。
SEOと比べてアップデートの影響を受けづらい
SEOと比べてアップデートの影響を受けづらいという特徴もあります。
SEOでアフィリエイトを取り組んでいれば「驚異」と感じるのがGoogleのアップデートです。
坂本さんもアップデートを受けてサイトが飛んでしまったと言っていました。
その点PPCアフィリエイトでは、広告費を払って上位表示ができるのでアップデートの影響を受けづらい傾向になります。
しかし、全くないとも言い切れず、広告費だけ多く払っていてもそれだけでは上位表示はできません。
「広告費✕品質(クリック率など)」でリスティング広告枠内でも変動があります。
広告出稿のそもそものルールの変更、品質レベルの採点方法の変更は今後もあるかも知れません。
作成する記事数が少ない
記事数が必要ないというのもPPCアフィリエイトの特徴です。
SEOで取り組む際は、少なくとも数十記事は必要になってきます。
PPCアフィリエイトでは、「広告文」「LP(記事)」のみの作成で完結できるのです。
作業量的には少なくなるというのはPPCアフィリエイトの特徴になります。
桃太郎式PPCアフィリの手法とは
引用元:http://xn--seo-li4bfec5a7ipie6m8ks971cydc3u1hjb6i.net
桃太郎式PPCアフィリの手法を見ていきましょう。
ここまでPPCアフィリエイトとはどんなものなのかを書いていきましたが、坂本さんのPPCアフィリでは具体的にどんな方法で行なうのでしょうか。
無料の範囲内ですが、サイトに登録することで情報を得てきました。
桃太郎式PPCアフィリのノウハウは実際に坂本さんが、1年という年月をかけて構築していったものといったものでした。
無料で公開されている情報から考察し、入会するか、しないかの参考にしていきましょう。
- 関連キーワードを使って稼ぐ
- ツールを使って案件探し
- 商標キーワードを使って稼ぐ
- 場所、時間を設定する
PPCアフィリエイトを行なう際に重要なことの一つが「キーワード選定」です。
桃太郎式PPCアフィリでもやはりキーワード選定を重視しているように感じました。
では、それぞれ解説していきます。
関連キーワードを使って稼ぐ
関連キーワードを使って稼いで行く手法を取っていくと書いてありました。
まずは正攻法というかPPCアフィリエイトの王道の手法です。
関連キーワードとは、メインになる言葉に関連性の高い言葉になります。
分かりづらいので具体例をあげると、例えば「タヴァティー」というホワイトニング歯磨き粉があります。
タヴァティーの関連キーワードは「ホワイトニング歯磨き粉」「黄ばみ」などなど・・・。
タヴァティーを買うと決まっているわけではないけどホワイトニング歯磨き粉がほしい、黄ばみが気になるなど考えた方が「検索」しそうなキーワードですね。
ユーザーが考えていることをしっかり読み取っていく力と、よりクリックされる関連キーワードを選定してく方法を学んでいけるようです。
ツールを使って案件探し
あるツールを使って案件を探していくと記載がありました。
いくらキーワードを上手く選定できたとしても、そもそも検索する人の人数が少なければ収益を上げることはできません。
そこで、そのキーワードにどれくらいのアクセスがあるのか調べる必要があります。
残念ながら無料版の中ではキーワードプランナーで探していく手法のみの説明でした。
見れなかったツールは「今アクセスが分かる」ものだそうです。
今のアクセスを知ることができるツールは有料版であれば、いくつかあるのでその中のどれかではないかと考えられます。
「今のアクセス」を知ることは実はPPCアフィリエイトにとってはとても大切です。
理由は売れる商品には当然「旬」があります。
旬を知ることで広告費をいくら掛けていくか、止めるのかの判断材料にもなるのです。
単純に時間の短縮にもなります。
桃太郎式PPCアフィリでは効率的に取り組んでいけるような仕組みも構築している可能性がありますね。
商標キーワードで稼ぐ(危険)
商標キーワードで稼ぐという手法もとっていくとのことでした。
実はこの商標キーワードを使用するといった手法、基本禁止の場合がほとんどです。
商標キーワードとはその商品そのものの名称になります。
例えば歯磨き粉であれば「生葉」のようなキーワードです。
例外的に大丈夫な場合もあります。
- 広告主(企業など)が商標キーワードを使っても良いとしている場合
- クローズドASP経由で特別にOKされた場合
桃太郎式PPCアフィリの中では上記の2つに該当しているといった内容の記載はありませんでした。
ASPサイト内では禁止の場合このように記載されています。
場所、時間を設定する
場所、時間を設定していくとの記載がありました。
桃太郎式PPCアフィリで使用するGoogleのリスティング広告では、表示する場所、時間など数多くの詳細な設定をしていけます。
もちろん、戦略的に当然必要なのです。
しかし、桃太郎式PPCアフィリの設定条件を見ていくと広告主に見つからないような設定をしているようでした。
商標キーワードを使用して稼ぐための設定を行っていくようです。
桃太郎式PPCアフィリエイトの口コミは?
桃太郎式PPCアフィリエイトの口コミを探しました。
しかし、残念ながらこれといって信頼性が高いこ口コミを発見することはできませんでした。
リリースしてまだ日が浅いということもあるのだと考えられます。
坂本さんのサイト内には受講者と見られるコメントがいくつか掲載されていますが、あくまで自サイト内なので信頼性はそれほど高いとは言えません。
そんな中でも推薦者である「川島和正さん」からは強気なコメントがありました。
「川島の香港友達で
アフィリエイトの達人モモさんは
性格も面倒見も最強にいいので
自信を持ってお勧めさせていただきます。このアフィリエイトコンサルは
モモさんの言ったとおりにやれば
確実に稼げます。私とモモさんは
私が香港にいたときは
よく会っていた仲ですし
ちゃんとコンサルしてもらえないという
心配もありません。何かありましたら
私が問題解決しますし
問題解決しない場合
立て替えて返金対応しても
いいくらいですので
安心してお申し込みください。」今の時代だからこそ、
ホンモノの”自分で稼ぐ力”をつける
きっかけにしていただければと思います。引用元:http://khkhk.com/momo.html
相当な信頼が見られますね。
坂本さんの人間性は良いのではと見て取れます。
コンサルティング料金と期間
次はコンサルティング料金と期間についてです。
下記の通りになります。
プラン | サポート期間 | 料金 |
ゴールドプラン | 6ヶ月 | 50万円 |
サポート内容は、サポート期間内に通話サポート(付き2回)無制限のLINE@でのメッセージサポートです。
料金に関してはもちろん、各々の価値観での判断にお任せします。
他にもシルバープラン(サポート4ヶ月、商標キーワードのみのノウハウ)、プラチナプラン(サポート12ヶ月、関連キーワードと商標キーワードのノウハウ)があるようです。
その2つに関しては、料金を知ることができませんでした。
*現在(2022年3月)ですが、販売ページにいけません。
ZOOMで説明した後に詳しい料金の提示があると考えられます。
目安として料金が気になる方は、インフォトップ(ASP)に「最速PPCアフィリエイトコンサル」という名前で販売されているので確認してください。
サポート内容はほぼ同じなので、料金的にも近いものはあると思われます。
最速PPCアフィリエイトコンサル :http://samurai-ppc-affiliate.net/blog/?page_id=579
桃太郎式PPCアフィリを取り組む前に知っておくべき点
桃太郎式PPCアフィリエイトを行う前に知っておくべき点が3つあります。
- PPCアフィリエイトは初心者向きではない
- グレーゾーンの手法を勧めている点
- 関連キーワードで稼ぐノウハウレベルが不明
上記の3つが具体的な理由です。
それぞれ解説していきます。
PPCアフィリエイトは初心者向きではない
PPCアフィリエイトは初心者向きではないというのが私の考えです。
その理由は、「資金力」と「経験、知識」がないという理由になります。
「月に数万円からで大丈夫です」と坂本さんのサイト内でも書いてありますが、実際は月数万円では足りないです。
広告費の全額損するということはないと思いますが、1〜2ヶ月はほとんどの人が赤字になります。
リスティング広告というのはそもそも数多くある広告の中でもワンクリックあたりにかかる相場が高いです。
掲載できるかできないかは、オークション形式で「自分が出せる資金✕品質ランク(記事)」で勝負しなければなりません。
資金力もない、Webマーケティングの知識、経験がない、ライティング能力も全くない状態で戦っても勝算は薄いと私は考えます。
正式なデータというものは存在しませんが、SEOアフィリエイトを行ってからPPCアフィリエイトを行なう人のほうが結果が出やすいと言われているのです。
逆に資金力があり、何度も失敗と成功を繰り返しデータをしっかり貯められる方なら、問題はないと思いますが・・・。
「まずはSEOアフィリエイトから」行なう方が得策ではないでしょうか。
とは言え、資金がある、即効性が欲しい方は取り入れる価値アリです。
グレーゾーンの手法を勧めている点
グレーゾーンの手法を行っているかも知れないという点が気になりました。
グレーゾーンとは商標キーワードを使ってのリスティング広告になります。
桃太郎式PPCアフィリエイトには「自作自演リンク(以後自演リンク)」の話にも触れていますが、自演リンクはあくまでサイトアフィリエイトでのことではないかと感じました。
ちなみに、自演リンクは実はまだ効果があると言われています。
しかしGoogleのペナルティーを受ける可能性は十分にあり、短命なサイトになる可能性があるのです。
話を戻しますと、PPCアフィリエイトにおいては商標キーワードを使っての掲載は基本禁止になっています。
個人的には広告主に申し訳ないという感覚ですね。
広告主からしたら自分の商品なのでもちろん商品のキーワードでヒットすれば、広告費をアフィリエイターに支払うことはありません。
当然自分で売ったほうが利益がでます。
それを、アフィリエイター側が取ってしまうのはいかがなものかな、というのが私の考えです。
単純にルールだからだけではなく、広告主側とアフィリエイター側がWin-Winな状態のほうがビジネス上良いのではないでしょうか。
見つかってしまうと、売上の没収にもつながるので、積み上がらない努力になる可能性もありますので、注意が必要です。
コンサルを受ける前にしっかり聞いておくことをおすすめします。
関連キーワードで稼ぐノウハウレベルが不明
関連キーワードで稼ぐノウハウのレベルがわからないという点も不安要素の一つです。
関連キーワードで稼げるようになれば、間違いなく安定した収入を見込むことも可能でしょう(正攻法のため)。
しかし、そのレベルに行くには「とにかく数値と向き合う」ことが大切です。
検索してユーザーがクリックしてもお金がかからないSEOアフィリエイトに対して、PPCアフィリエイトはクリックされてしまえばお金がかかります。
クリックされても売れなければ、ずっとお金だけ払うことになるということです。
いかにコンバーション(成約率)を高めるのかという考えが必要になります。
そのために、あらゆる数値をみて「なにがだめなのか」「広告を止めるべきか」の判断をしていかなければなりません。
数値をみて、ただ赤字だから止めればいいだけではなかなか結果はついてこないのがPPCアフィリエイトです。
リスティング広告をする際は「広告代理店を使ったほうが間違いない」と言う意見もあるほど。
桃太郎式PPCアフィリでは下記のことが述べられています。
最初の4ヶ月で商標キーワードで稼ぐ方法を学び、その後2ヶ月で関連キーワードで稼ぐ方法を学んでいただきます。(ゴールドプランの場合)
引用元:http://桃太郎塾seoサイトアフィリエイト.net
とのことですが、個人的には関連キーワードの期間が短いと感じました。
関連キーワードだけで稼ぎたいと申し出れば、もしかしたら変わる可能性はありますが・・・。
どちらかというと商標キーワードのボリュームが多いのでは?と印象を持ってしましました。
まとめ
まとめになります。
- 坂本桃太郎さんについて
- PPCアフィリエイトとは?(特徴も解説)
- 桃太郎式アフィリの具体的な手法とは?
- 桃太郎式アフィリの口コミは?
- コンサルティング期間、内容、料金
- 積極的におすすめできない3つの理由
という流れで書いてきました。
しかしながら、アフィリエイト業界で大きく稼いでいる方たちの多くはPPCアフィリエイトを行っているのも確かです。
もし、「PPCアフィリエイトをどうしてもやりたい」と言う方もおられると思います。
一度も広告運用したことのない人はまずSEOを使ったアフィリエイトをおすすめします。
少ないリスクの中でまず本気で勉強と経験を繰り返してから挑戦してみてはいかがでしょうか?というのが私の提案です。
今回は坂本桃太郎のコンサルティング内容とは?PPCアフィリの仕組みも徹底解説というテーマで書いてきました。
長い文章でしたが、最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。
以上
「元労働のプロ」コウでした!
最後まで私の記事を読んで頂きありがとうございます。
少しでも悩み解決の糸口になっていただけていれば幸いです。
私の記事を読んでくれた殆どの方はこんな悩みをお持ちではないでしょうか?
- 副業を成功させて少しでも生活を良くしたい。
- 今の現状を打開したい。
- なにか行動を起こして自分を変えたい。
- 会社だけの収入に頼らず、自分で稼ぎたい。
- 少ないリスクでなるべく大きいリターンがほしい。
- ゆくゆくは少ない労力でお金を稼ぎたい。
この中のどれかには当てはまる方が多いと思います。
私も同じような悩みを持ち、行動した結果、失敗もしながらここまで来ました。
早く結果を出したいと思うあまり、粗悪な情報商材などを購入した経験があります。
情報商材が全て粗悪なものだとは限りません。
正しいモノをしっかり選択できれば、時間を何倍も手に入れることが出来ます。
重要なことは、本物を見極めることが出来るかです。
もし、今あなたが副業のことでなにか悩んでいるならば、どんな些細なことでもいいので相談してください。
私も、あなたと同じようなことで沢山悩みました。
力になれるよう全力を尽くします!
下記のフォームからお寄せください。
お気軽にどうぞ!
コメント