【副業】THE PRESIDENT(ザ・プレジデント)は稼げる?

ザ・プレジデント副業
この記事は約10分で読めます。

こんにちは! 

「元労働のプロ」コウです。

今回は【副業】ザ・プレジデントは稼げるの?口コミは?【徹底検証】というテーマで書いていこうと思います。 

「ザ・プレジデント」という案件ですが、結論はおすすめ出来ません。 

「簡単に」「誰でも」「うん百万円」というキャッチコピーがあるモノには特に注意が必要です。 

とは言え、誰でも出来て、簡単と言われればやりたくもなりますよね。 

もし言っていることが本当ならばぜひやってみたい案件ではあります。 

ですので、今回はきちんと「ザ・プレジデント」を調べ上げ、しっかりと評価していきます。 

ぜひ、参考にしてください。 

当記事はこんな方におすすめです 

  • 副業をやってみたいと考えている方 
  • あまり難しくないビジネスをやりたいと考えている方 
  • 毎月の収入にプラスαしたい方 
  • ザ・プレジデントをやってみようと考えている方

 

1ザ・プレジデントとは? 

ザ・プレジデント

ザ・プレジデントは「誰でも毎日8万円!月収240万円の安定収入」と謳っている案件になります。  

知識、経験、スキル、一切必要とせず、再現性は100%、スマホのみで完結出来るビジネスだと言うものです。 

「まるで大企業の社長のようにただ座っていればお金が入る」と紹介動画では説明されています。 

大企業の社長がただ座っているだけと言うのはおいときましょう。 

作業はすべて秘書が行ってくれる、というものでした。  

要は何もしなくても社長になって稼ぐことが出来ますよ、ということですね。 

上記の言っていることがすべて本当であればこんなに簡単なビジネスはありません。 

信頼するに値するのか、探っていきましょう。 

1ー1特商法記載の確認 

特商法を知らない方のために、簡単に説明します。 

特商法とは特定商取引法のことです。 

ネット上でなにか売る、または契約する際は、購入者とのトラブル防止のために、最低限記載することは、業種などで少し違いはありますが、いくつかの表記の義務があります。 

この表記をしっかりしているか、していないかというのはその会社が信頼出来るのかという目安にすることが出来るのです 

なにか、副業など取り組もうと思ったときは、その会社の特商法の記載を確認してみることをおすすめします。 

詳しく知りたい方は公式ガイドラインを見てみてください。 

消費者庁公式:https://www.no-trouble.caa.go.jp/ 

さて、ザ・プレジデントの特商法を見ていこうと思います。 

特商法 

表記の項目が一般的な会社に比べ、少ないですね。 

個人的には、メールアドレスの●が気になりますが・・・。 

この、特商法記載を見る際に絶対に見てほしい項目は一番最後の欄にある商品及び商品に関する注意書きです。 

この項目は、返品や、その商品自体の効果など書かれているので是非チェックしてくだい。 

再現性100%と謳っていましたが、残念ながら利益や効果を保証したものではないと記載されています。

当然ですが、ビジネスにおいて「絶対」「100%」はありえません。 

特商法的には、信頼を得ることは出来ない内容でした。 

1−2ザ・プレジデントのビジネスモデルは? 

ザ・プレジデントのビジネスモデルを見ていきましょう。 

実際に登録して、どういった内容なのか確認しました。 

ザ・プレジデントのビジネスモデルは「ネット物販」でした。 

オリジナル商品を作り、ネットで販売するというものです。 

しかし基本的作業はすべて、専属の秘書が行ってくれるのですが、あなたのやることはたった2つだけあります。 

1つ目、どういった商品にするか決める。  

2つ目、秘書からくる日報を毎日チェックする。 

それぞれ、解説がありました、 

どういった商品にするか決めるという作業は、オリジナルの商品を作成、決定するのはあなたですということでした。 

その作業も、スマホで簡単2〜3分ほどで完成してしまうというもの。 

2つ目の秘書からくる日報は、基本売上の報告がほとんどということでした。 

あとは、専属の秘書を通し、黒田さんの会社のスタッフたちが、広告宣伝、販売、流通、全て行ってくれると言うのです。 

さらには、経理や商品管理まで・・・。 

これがすべて本当ならばイタレリ尽くせりとは、このことですね。 

ビジネスモデルに関しては、全貌が見えました。 

2運営者の黒田勉という人物について 

次は運営者の黒田勉という人物について見ていきましょう。 

この人物は信用に値するのか、考察していきます。

黒田勉 

この画像には書かれていませんが、独立を支援した方の全員が年商3500万円を超え、上場した方もいると自己紹介していました。 

自分自身も、ネット通販サイトを経営し、社員数は約500名もいるとのことでした。 

ここまですごい方だと、普通は個人名で検索すれば、ヒットするはずです。 

実際検索してみましたが、全く出てきませんでした。 

さらは、起業塾の方でも検索をしてみましたが、こちらもヒットせず・・・。 

今まで、メディアには一切出てこなかったと語っている、動画がありましたが、正直良い評判は出てきませんでした。 

検索エンジンだけでなく、フェイスブック、Twitter、インスタも調べましたが詳しい、信頼できる情報はありませんでした。 

3実際に登録 

詳しく調査していきたいと考えたので、実際に登録して実体験してきました。 

ザ・プレジデント登録

公式ラインの方に登録しましたが、登録者は私が登録した時点で2238名の方がいらっしゃいました。 

登録後に送られてくるのが、全4本からなる動画でした。 

その中で、ビジネスの全貌、なぜこのようなビジネスを開発したのか、それぞれ語られました。 

実際に商品の開発方法など、実演する場面も。 

ザ・プレジデント実演 

動画内では、iPhoneケースのオリジナル商品を開発する場面が流れました。 

色、柄を選択して終了という簡単さをアピールする内容でした 

オリジナル商品を開発するアプリ内では、その時期に売れるジャンルしか表示されないためどんな商品でも売れると言われていました。 

そして、自分の口座に入金された画像も公開。 

ザ・プレジデント口座 

まだ話の途中ですが・・・。 

正直こんな簡単なことでは、物販ビジネスで成功は出来ません。 

私も物販ビジネスに取り組んだ過去がありますが、どんなに宣伝を上手くやったとしても、これだけで毎日7〜10万円の利益を上げることは難しいです。 

登録してみた感想は、黒田さんの熱い想いがあることも理解しつつ、現実的に成立が難しいビジネスだと感じました。 

まだ信頼に至るまでの証拠はありませんでした。 

4ザ・プレジデントの口コミは? 

SNSなどでザ・プレジデントの口コミを検索してみましたが、そもそも口コミがほとんど存在しませんでした。 

ザ・プレジデントのサイト内でコメントがありましたので、掲載します。 

しかし、良い口コミはザ・プレジデントサイト内での口コミなので、信頼性はほとんど無いので真に受けないように見てください。 

4−1良い口コミ(信頼性なし) 

まず良い口コミを紹介していきます。 

繰り返しですが、ザ・プレジデントサイト内での掲載なので信頼性はありません。 

ザ・プレジデント口コミ

 

4−2悪い口コミ 

悪い口コミは確認出来ませんでした。 

恐らく、まだこのビジネスに取り組んだ方がほとんど居ないことが理由です。 

しかし、他サイトからの評価は「詐欺」「危険」「注意」など、どれも悪い評価でした。 

世間的に、粗悪なビジネスだという評判だと言うことは明確です。 

ザ・プレジデント内での良いコメントより信頼性はあるので、他サイトでの評価を重視したほうが良いでしょう。  

5気になる入会金は?経費は? 


次は気になる入会金と経費のお話です。
 

まず、2022年1月25日、20時から応募が開始になります。 

20時から2時間以内に申し込む方、限定で、入会金が「通常80万円」のところ、「3分の1以下になる」具体的な金額は申込みの際に再度表示されるものなのか、名言はしていませんでした。 

おそらくは「26万円〜30万円」になるものです。 

ちなみにこの入会金で入るには銀行振込しか出来ないとのこと・・・。 

2時間以内、銀行振込、この2つがクリアできない方は「80万円」の入会金がかかってきます。 

毎日の経費として、「2万円」が徴収されます。 

さらに利益を狙いたい方は、広告費として、毎日「プラス1万円」を収めなければならないと言うものでした。  

6私がザ・プレジデントをおすすめしない具体的な理由 


私はザ・プレジデントをおすすめしない具体的な理由を書いていきます。
 

ここまでザ・プレジデントの概要と黒田勉さんの紹介、入会金すべて書いてきました。 

すべて本当であればとんでもなくすごいビジネスですが、結論でも述べた通り、私はおすすめしません。 

その具体的な理由を述べていきます。  

6−1信頼性が無い 

信頼性が全くと言っていいほどありませんでした。  

実績の情報もまったくなく、他サイトからの評判も悪いものでした。 

特商法の記載を見た際も開示されている情報が少ないのも、信頼性にかけるものがありました。 

記載されている住所を調べてみましたが、住宅街で約500名を抱える会社があるとは思えませんでした。 

よく、「こんなに稼げますよ」と口座に入金された画像を掲載されますが、そういった画像はいくらでも改ざん出来るので、信用しないようにしてくだい。 

なにかビジネスに取り組む際は、相手が信頼出来るのか、しっかり情報を収集し見極めてから行動するようにしましょう。  

6−2誇大された表現が多い 

一番印象に残ったのは、ザ・プレジデントは誇大された表現が多いということです。 

再現性100%、誰でも簡単に、すぐに月収240万円など・・・。 

まず第一にビジネスにおいて再現性100%はありえません。 

特商法で、ザ・プレジデント側もそれは認めています。 

しかし、表では100%と記載する・・・。 

ビジネスに取り組む際は、「誰でも」「簡単に」といったワードを主張してくるものには注意がしましょう。 

再現性がある程度あっても、誰でも出来る分、「お金」がかかる場合がほとんどです。 

6−3このビジネス自体がなくなる可能性 

このビジネス自体無くなる可能性が高いと私は考えます。 

万全のサポート体制を謳っていますが、ザ・プレジデント側のメリットが何一つありません。 

「日本を豊かに変えたい」という理念を元にこのビジネスを始めたと言っていまいした。 

これは素晴らしいことだと思いますが、ビジネスはWin-Winでなければ、長続きしません。 

明らかに、説明されているビジネスモデルが本当ならば、ザ・プレジデント側が間違いなく損です。 

もし、耐久性のある会社でも、経営が少しでも傾けば、利益が上がらない事業は撤退します。 

長続きする、ビジネスモデルを採用しているものに取り組みことがおすすめです。  

6−4社長になるということ自体リスク 

今回調べて、社長になること自体リスクだと感じました。 

ザ・プレジデントのコンセプトの一つ「社長になる」というものでしたね。  

聞こえはいいですが、社長になるということは「責任」を持つということを忘れてはいけません。 

なぜ、売上が毎日10万円あるうちの一番取り分が自分が多いか考えましょう。 

それは責任が大きいからではないでしょうか? 

なにかあった際にどうなるか、恐ろしくありませんか? 

自分がほとんど関与しないこと、全く知らないビジネスで、責任を取ることは相当な覚悟が必要です。 

私自身その覚悟はないのでおすすめしません。  

6−5なんのスキルも身につかない 

このビジネスモデルではなんのスキルも身につきません。 

あまりにも他力本願で、自分の実力を上げることが出来ないです。 

「楽して稼ぐな」というわけではないですが・・・。 

私は、折角ビジネスに取り組むなら、スキルを身につけられるものに取り組むことをおすすめします。 

7まとめ 

今回は【副業】ザ・プレジデントは稼げるの?口コミは?内容は?【徹底検証】というテーマで書いていきました。 

結論はザ・プレジデントという副業はおすすめしません。 

理由は、「信頼性がない」「スキルが身につかない」「長続きしないビジネスモデル」「思いもしない責任をおう可能性がある」ということでした。 

正直なお話をすると、私はそもそもスキルが習得出来ないビジネス自体おすすめしません。 

なぜなら、個人で稼ぐには「経験」「スキル」が必須になるからです。 

誰でも、簡単に、出来ることは確かにあるかも知れません。 

しかし、折角時間を投じてビジネスに取り組むなら、誰でも、簡単に出来ないことに挑戦してみませんか? 

身につけたことは間違いなく人生のプラスになります。  

最後までお読み頂き本当にありがとうございました。 

以上 

「元労働のプロ」コウでした! 


最後まで私の記事を読んで頂きありがとうございます。
 

少しでも悩み解決の糸口になっていただけていれば幸いです。 

私の記事を読んでくれた殆どの方はこんな悩みをお持ちではないでしょうか? 

  • 副業を成功させて少しでも生活を良くしたい。 
  • 今の現状を打開したい。 
  • なにか行動を起こして自分を変えたい。 
  • 会社だけの収入に頼らず、自分で稼ぎたい。 
  • 少ないリスクでなるべく大きいリターンがほしい。 
  • ゆくゆくは少ない労力でお金を稼ぎたい。

この中のどれかには当てはまる方が多いと思います。  

私も同じような悩みを持ち、行動した結果、失敗もしながらここまで来ました。 

早く結果を出したいと思うあまり、粗悪な情報商材などを購入した経験があります。 

情報商材が全て粗悪なものだとは限りません。 

正しいモノをしっかり選択できれば、時間を何倍も手に入れることが出来ます。 

重要なことは、本物を見極めることが出来るかです。 

もし、今あなたが副業のことでなにか悩んでいるならば、どんな些細なことでもいいので相談してください。 

私も、あなたと同じようなことで沢山悩みました。 

力になれるよう全力を尽くします! 

下記のフォームからお寄せください。 

お気軽にどうぞ! 


     

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました